t28.dev

CircleCI Config SDK のGA版が出たので config app を書いてみる

2022/9/24
Tech

CircleCI Config SDK の GA (General Availability) 版がリリースされたことをTwitter で知ったので、 TypeScript/JavaScript で CircleCI の設定を書いてみようかな〜 ってなった。

CircleCI Config SDK?

Introducing the CircleCI Config SDK(公式ブログ) がリンクしている wiki が一番捗った1

CircleCI Config SDK は、CircleCI の設定を YAML の代わりに TypeScript/JavaScript で書くためのもの…ではなく、「CircleCI の設定を TypeScript/JavaScript で書いて YAML を出力するためのもの」です。 Quick start の example を見てみると、最後に fs.writeFile で YAML の書き出しを行っていることが分かります。

// Writing the generated config to a file
fs.writeFile("./config.yml", MyYamlConfig, (err) => {
  if (err) {
    console.log(err);
    return;
  }
});

CircleCI Config SDK の役割は YAML の作成までなので、CircleCI にこの YAML を実行させる 2 つの方法が Wiki で紹介されています2

  1. Dynamic config
    • CircleCI の Job 内で YAML を出力して、出力された YAML を実行する
  2. Static config
    • Local で YAML を .circleci/config.yml に出力して、普通の設定ファイルとして CircleCI で実行する

ちなみに、CircleCI Config SDK で作った CircleCI の設定の実装を “config app” と呼ぶようです3

Dynamic config?

公式ドキュメント(Dynamic Configuration)

Dynamic config は CircleCI のワークフロー上で動的に設定ファイルを構築するためのもので、config app を動的に実行するためだけの仕組みではないです。 変更されたファイルに基づいてトリガーするワークフローを切り替えたり (path-filtering) 、 分割して作った YAML ファイルを結合してからワークフローをトリガーする(config splitting)、 らしい。

Dynamic config を使ったことがないからよく分かっていないけれど、config app (をとりあえず動かす人) にとって大事なポイントは 動的に設定ファイル構築する の部分。 config app とは別に .circleci/config.yml を作って circleci/continuation orb で config app を実行します。

jobs:
  generate-config:
    executor: node/default
    steps:
      - checkout
      - node/install-packages: # 👈 sdk 等の npm package をインストールして
          app-dir: .circleci/dynamic
      - run: node .circleci/dynamic/app.js # 👈 YAML を出力して
      - continuation/continue: # 👈 config app(出力した YAML) を実行する
          configuration_path: ./dynamic-config.yml

Dynamic config or Static config

どっちで config app の実装を進めるの? って話ですが

ということで、初めての config app 作成は static config として作っていこうと思います。

Static config app の実装

TatsuyaYamamoto/circleci-static-config-app-practice.circleci 配下についての説明です。 Config app におけるお作法的なものはまだ決まっていないようなので、オレオレな構成・記述なことに注意。

ディレクトリ構成

<repo root>/
 ├ .circleci/ 👈 (1)
 │   ├ config.yml
 │   └ app/
 │       │ 👇 (2)
 │       ├ executors/
 │       ├ jobs/
 │       ├ orbs/
 │       │ 👇 (3)
 │       ├ config.ts
 │       ├ workflow.ts
 │       ├ generate-yml.ts
 │       ├ package.json
 │       └ package-lock.json
  1. CircleCI の例では Dynamic config の実装だからapp/ の部分が dynamic/ になっているけれど、今回は static なので… とりあえず app/にした
  2. 複数個定義する前提のものはディレクトリに入れる
  3. 複数個定義しないものは単一のファイルで定義する (workflow は複数個定義できるけれど)

config.ts

これが config app の エントリーポイントになっています。

TypeScript で定義した各種コンポーネント(後述)を渡して、Config class のインスタンスを作っています。 .circleci/config.yml におけるルートの属性を定義しているイメージ。

// import { 色々 } from "あれこれ";

const config = new Config(
  false,
  [lint, test, build],
  [workflow],
  [nodeExecutor],
  undefined,
  undefined,
  [orbsCircleciNode],
);
# これのイメージ
setup: false
jobs: []
workflows: []
executors: []
orbs: []

executors/node.ts

executors/ 配下で Reusable executor を定義していきます。

export const nodeExecutor = new DockerExecutor("cimg/node:16.15.1")
  // 👇 (1)
  .toReusable("docker-node");
  1. モジュール化するべきなのは DockerExecutor ではなく toReusable() で戻ってくる ReusableExecutor オブジェクト
    • 超・余談
      • ルートの executors: で宣言しているのは Reusable executor ということを始めて知った。
      • (pure な) executor は Job で直接宣言するもの で、今まで executor だと思っていたのは Reusable な executor だった。

orbs/circleci-node.ts

orbs/ 配下で 読み込む orb を定義していきます。 今回は circleci/node を使いました。

const orbsCircleciNodeManifest: OrbImportManifest = {
  commands: {
    "install-packages": new CustomParametersList([
      // 👇 (3)
      /* omit */
    ]),
  },
  jobs: {},
  executors: {},
};

export const orbsCircleciNode = new OrbImport(
  // 👇 (1)
  "node",
  "circleci",
  "node",
  "5.0.2",
  undefined,
  orbsCircleciNodeManifest, // 👈 (2)
);

// 👇 (4)
export const installPackages = () =>
  new ReusedCommand(orbsCircleciNode.commands["install-packages"]);
  1. エイリアス・参照する orb の情報をコンストラクタに渡す
  2. Orb が持っている jobs, executors, commands の情報を OrbImportManifest 型で渡す
    • これは型解決のためではなく、 YAML 出力時に ReusedCommand class のインスタンス作成が「そんなコマンドはない的エラー」でコケるから5
  3. Orb 内のコンポーネントのパラメーターの情報は CustomParametersList で渡す
    • (2) と同様にこれも型解決のためではない
    • config app 内で使う/使わないに関わらず、定義しなくても YAML 出力時にコケない6のでとりあえず定義をサボる
  4. orb のコマンドを ReusedCommand class のインスタンスで取得する受け取る関数を作った

jobs/build.ts

jobs/ 配下で Job を定義していきます。今回の実装はシンプルすぎるから、 YAML の出力結果を見て「ふ〜ん」ってするだけで十分。

export const build = new Job("build", nodeExecutor.reuse(), [
  new Checkout(),
  installPackages(),
  new Run({
    command: "npm run build",
  }),
]);
# 出力結果
build:
  executor:
    name: docker-node
  steps:
    - checkout
    - node/install-packages
    - run:
        command: npm run build

workflow.ts

export const workflow = new Workflow("Lint, test, and build", [
  new WorkflowJob(lint),
  new WorkflowJob(test),
  new WorkflowJob(build, {
    requires: [lint.name, test.name], // 👈 (1)
  }),
]);
  1. Required な Job は依存先の Job の名前を渡して定義する
    • requires: ["lint", "test"] って書いても良いんだけれど7、name field を渡すと管理が楽になる
      • TypeScript/JavaScript で書くメリットをこういうところで感じる〜😊✨

generate-yml.ts & ts-node

少し冗長かもしれませんが、今回の実装では「Config インスタンスから YAML を出力する」役割を generate-yml.ts に分けて実装しています。

“config app のビルド”は config app の package.json 内の build script で定義していて、TypeScript を直接実行するために ts-node を使ってます。

実行

local

$ npm --prefix .circleci/app run build # ってやって

$ circleci local execute --job build --job build # ってやると

Success! # こうなる ✨

remote

https://app.circleci.com/pipelines/github/TatsuyaYamamoto/circleci-static-config-app-practice

CircleCI

結論

そもそもなんで TypeScript/JavaScript で書きたいんだっけ?

「余計な仕組みを加えるより素直に静的な設定ファイル(.circleci/config.yml) だけを書いた方が分かりやすいんじゃないの?」なんて思いつつも…

  • 🤔 command とか job とかを分割して管理したいなぁ
    • Orb とか circleci config pack とかあるじゃんって感じだけど、 TypeScript/JavaScript で書きたいよねっていうやつ
  • 🤔 型安全欲しいなぁ
    • 必要なパラメーターをエディター上や local 実行時に知りたい
  • 🤔 文字列で宣言をしたくないなぁ
    • command や job を使うとき文字列で指定したくない (定数やオブジェクトで指定したい)

書いてみてどうだった?

いいね!

期待した通りに書ける感じでうれし〜

  • 😊 TypeScript/JavaScript で変数・モジュールを定義出来るから、分割の状態が分かりやすい (慣れてる)
  • 😊 型定義があるから、コンポーネントに必要な情報が分かりやすい (コードを読むときも助かると思う)
  • 😊 オブジェクト指向な書き心地でコンポーネントの宣言や受け渡しが感覚的

うーん…

  • この記事を書くぐらいには、前提の知識が必要
    • でも、npm package が充実してくれば、.circleci/ 配下のファイルがものすごくスリムになる予感がする!
  • 型安全になりきれないところがある
    • OrbImportManifest のところ
      • @circleci/circleci-config-parser ってのがあるので、orb の YAML を ConfigParser.parseOrbManifest に通して…みたいな感じに今後なりそう
    • requires: [lint.name, test.name] のところ
      • 本当は Job オブジェクトをそのまま渡したい

つまり

使います 👊😊✨

Footnotes

  1. GA 版が出たばかりし、まだドキュメントが不足しているのは仕方ない

  2. 記事内の Dynamic config と Static config の説明は私が勝手に解釈・表面的に説明したものなので、原文も呼んだ方が良いです。

  3. ブログとか wiki で公式が言ってる。

  4. continuation な Job を実行する場合 CircleCI から CIRCLE_CONTINUATION_KEY を受け取る必要があるけれど、local だと受け取れないので実行できない (CLI のドキュメント にも ワークフローは実行できないって書いてた)

  5. Dynamic config の場合は分からん

  6. Dynamic config の場合は分からん

  7. でも文字列を使っちゃうとコードで設定を表現している意味がない…。